釧路産チャンジャを使って
今回は、釧路産チャンジャを使ったアレンジ料理をご紹介いたします。
チャンジャを使ったアレンジ料理➀
より韓国料理に合う味に…
≪韓国風チャンジャ≫1人前
*材料
・チャンジャ…大さじ1・ごま油…大さじ1/2・青ネギ…飾り分・韓国のり…お好みで
*作り方
1、チャンジャとごま油を器に入れて、よく混ぜます。2、お好みで韓国のりやネギを散らして完成!◎ご飯にはもちろん、冷ややっこや冷やし麺にもおすすめです。
チャンジャを使ったアレンジ料理②
白ワインに合う、イタリアンの前菜
≪チャンジャとクリームチーズのブルスケッタ≫1人前
*材料
・チャンジャ…大さじ1・クリームチーズ…1ピース・小さめバゲット…3切れ・オリーブオイル…少々・黒コショウ…少々
*作り方
1、ボウルにチャンジャとクリームチーズを入れ、白い部分が無くなるまでよく練り混ぜます。2、バゲットを2分程トースターで温めます。3、温まったバゲットに➀を塗り、オリーブオイルとコショウをかけて完成!◎クリームチーズを賽の目に切って、チャンジャと和えるだけでも美味しいです。こちらの方が写真映りがキレイかも?◎バゲット以外にもクラッカーやガーリックトーストなど、色々なものに乗せてみて下さい♪
チャンジャを使ったアレンジ料理③
ぴりっとコリコリ、旨味たっぷりの
≪チャンジャのペペロンチーノ≫2人前
*材料
・パスタ(スパゲッティーニ)…200g・にんにく…1かけ・オリーブオイル…大さじ2・厚切りベーコン…50g・しめじ…50g・キャベツ…100g・チャンジャ…80~100g・塩コショウ…お好みで
*作り方
1、材料を切ります。・にんにく→みじん切り(チューブのおろしにんにくでもOK)・厚切りベーコン→1cm角の拍子木切り・しめじ→石づきを切って、バラバラにします・キャベツ→芯を除き、3~4cmくらいの大きさにちぎります2、パスタを茹でます。たっぷりのお水に1~1.3%の塩を入れて、沸騰してから麺を入れます。3、大きめのフライパン(最後に麺を入れる為)にオリーブオイルとにんにくを入れて火を付けます。4、にんにくのいい香りがしてきたら、ベーコンを入れて脂分を溶かし出すように弱火でじっくり炒めます。5、しめじを入れて、火が通ったら塩コショウで味付けします。◎麺やベーコン、チャンジャに塩分が含まれている為、コショウのみでも美味しいですまた、具材は他のきのこや玉ねぎもおすすめです。このタイミングで入れて下さい。6、パスタが茹で上がる1分30秒程前に、茹でている鍋にキャベツを加え、一緒に茹でます。7、チャンジャを入れて、軽く混ぜたら火をとめます。◎チャンジャは加熱しすぎると固くなってしまうので、予熱で温めましょう。8、茹で上がったパスタとキャベツをざるにあけ、茹で汁を完全にきらずに⑦に少量(50ml程度)加えます。パスタを加え、ソースを十分に絡めたら、味をみます。味が薄いようでしたら、塩や少しの醤油を加えて下さい。最後にオリーブオイル(分量外)をふりかけたら、盛り付けて完成です!
韓国の漬物がイタリアンにもなるなんて…
いつもと違ったお味も、とても美味しいので試してみて下さい*^―^*
おすすめ調理法
|